導入方法は、FaziBear's Blogger Widgetsのサイトにて「Add to Blogger」をクリックするだけでした。
また、今回は最新版の導入ではなく、syntaxhighlighter - Project Hosting on Google Codeにて提供されているSyntaxHighlighter 1.5.1を導入しました。
以下が、サポートされている言語での表示一覧です。
# きれいに見えていますでしょうか?
C版
- #include <stdio.h>
- #include <stdlib.h>
- int main (int argc, char **argv)
- {
- puts ("Hello, world.");
- return EXIT_SUCCESS;
- }
- #include <cstdlib>
- #include <iostream>
- int main ()
- {
- std::cout << "Hello, world!" << std::endl;
- return EXIT_SUCCESS;
- }
- class HelloWorldApp
- {
- static void Main()
- {
- System.Console.WriteLine("Hello, world!");
- }
- }
- p#id { color : #ff3300 }
- program HelloWorld;
- uses
- Dialogs;
- begin
- ShowMessage('Hello, World!');
- end.
- <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
- <html lang="ja">
- <head>
- <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8">
- <link rev="made" href="mailto:mail@example.com">
- <title>HyperText Markup Language - Wikipedia</title>
- </head>
- <body>
- <div>
- <h1>HyperText Markup Language</h1>
- <p>HTMLは、<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/SGML">SGML</a>
- アプリケーションの一つで、ハイパーテキストを利用してワールド
- ワイドウェブ上で情報を発信するために作られ、
- ワールドワイドウェブの<strong>基幹的役割</strong>をなしている。
- 情報を発信するための文書構造を定義するために使われ、
- ある程度機械が理解可能な言語で、
- 写真の埋め込みや、フォームの作成、
- ハイパーテキストによるHTML間の連携が可能である。</p>
- </div>
- </body>
- </html>
- public class Hello {
- public static void main(String[] args) {
- System.out.println("Hello, world!");
- }
- }
- <script type="text/javascript">
- document.body.appendChild(document.createTextNode("Hello World!"));
- </script>
- program Hello;
- begin
- writeln('Hello, world!')
- end.
- <?php
- echo 'Hello, world!';
- exit;
- ?>
- print "Hello, world!"
- puts "Hello, world!"
- INSERT INTO 表名 (列名1,列名2) VALUES (値1,値2)
- Public Class HelloWorldApp
- Shared Sub Main()
- System.Console.WriteLine("Hello, World!")
- End Sub
- End Class
- <要素名 属性="値">内容</要素名>
※各言語の内容は以下のサイトから拝借しました。
Hello worldプログラムの一覧
SQL
Extensible Markup Language
※また、本ページを作成するのに以下のサイトを参考にしました。
m-namikiの日記: Blogger SyntaxHighlighterの導入